
山梨県の看護師事情とおすすめの転職サイトや求人の探し方!
内陸県の山梨県は自然が豊かで、実に土地の80%が山岳地帯という土地柄です。有名な甲府盆地ではワインに適したぶどうの栽培も行なわれている他、他のフルーツもおいしい地域としても知られています。山梨県は全体的に医師や看護師の数が不足していると言われていますが、首都圏からのリハビリ患者を受け入れる施設が複数あるというユニークな側面もあります。そんな山梨県で看護師として転職する際に覚えておくといい情報をご紹介します。

山梨県で看護師はどれくらい稼げる?

山梨県における看護師の年収の状況を見てみましょう。
厚生労働省による「平成29年賃金構造基本統計調査」によると、山梨県は全国3位の高年収地域です。山梨は都会のイメージがあまりないので意外に思われる方もいらっしゃると思いますが、統計によると年収は524万円で、1位の京都より27万円ほどしか引き離されていません。
なお全国平均は478万2700円なので、約46万円ほど年収が高いことになります。これは1月あたり4万円近く給料が高い計算になるため、高年収を狙う方は山梨県に転職するのも一つの手です。
山梨県の看護師給与の目安
山梨県で働く場合に目安となる給料がどれくらいか、項目別にあげてみたいと思います。データは看護師求人サイトの「医療Worker」のものを使用しています。
<職種別平均年収> ・看護師・准看護士471万円 ・助産師528万円
<勤務形態別平均年収> ・常勤(夜勤あり)494万円 ・常勤(日勤のみ)462万円 ・常勤(夜勤のみ)625万円
<診療科目別平均年収>
内科 527 万円 循環器内科 502 万円 腎臓内科 561 万円 内分泌内科 614 万円 救命救急科 649 万円 消化器外科 571 万円 乳腺外科 586 万円 リハビリテーション科 564 万円 耳鼻咽喉科 547 万円 総合診療科 478 万円 泌尿器科 539 万円 病理診断科 419 万円 麻酔科 535 万円 胃腸科 554 万円 口腔外科 579 万円 消化器科 545 万円 消化器内科 521 万円 心療内科 553 万円 形成外科 558 万円 心臓血管外科 537 万円 脳神経外科 542 万円 眼科 520 万円 小児科 522 万円 精神科 547 万円 皮膚科 544 万円 婦人科 566 万円 肛門科 535 万円 アレルギー科 612 万円 歯科 559 万円 緩和ケア科 373 万円 呼吸器内科 559 万円 神経内科 539 万円 糖尿病内科 578 万円 外科 551 万円 呼吸器外科 504 万円 整形外科 530 万円 美容外科 574 万円 産婦人科 499 万円 人工透析 582 万円 人間ドック・検診 666 万円 美容皮膚科 534 万円 放射線科 581 万円 リウマチ科 511 万円 循環器科 568 万円 呼吸器科 550 万円 産科 486 万円
山梨県の学校養成所と就業状況
山梨県における看護師養成所の数や就業状況について見てみましょう。
「日本看護協会の『平成29年 看護関係統計資料集』」によると、看護師3年課程のナーシングスクールは、 山梨県では全部で4校あります。大学は3校で短期大学はありません。全部で学校数はたった7校です。全国平均が約18校であることを考えるとかなり少ない数字です。
なお学校の少なさに比例して、県内卒業生も少ないです。「看護師等学校養成所入学状況及び卒業生就業状況調査 」によると、山梨県内学校養成所の卒業者数のうち、看護師・准看護師として就業した人に対して、県内で就業した人の割合はだいたい約4人に3人くらいです。
一方県外からの流入者(各都道府県外の学校養成所を卒業し、当該県内で就業した人)はあまりいないようです。山梨県内の養成所で学んだ卒業者のうち、その多くが山梨県内で看護師になっています。転職する場合は県内出身者が目立つでしょう。
山梨県の看護師者数と施設数

続いて就業者数の多さですが、日本看護協会の「平成29年 看護関係統計資料集」によると、看護師として就業している人は6178人、准看護士として働いている人は2486人います。合計で8664人です。人口10万人に対する看護師・准看護士数を対比すると994.7人となります。
全国では1030.2人なので若干低く、看護師不足が多少なりとも想定される可能性があります。
続いて施設数に関する統計ですが、2017年10月時点における山梨県の一般診療所数は555軒あります。うち内科系診療所が354軒、外科系診療所が154軒あります。病院は60軒あります。山梨県の一般診療所の人口10万人あたりの数は約66.47軒ですが、全国平均が68.04軒のため、平均より低い水準です。
病院は山梨県が7.19軒、全国平均が6.56軒で逆に平均を上回っています。
山梨県の医療現場の概況
「日本医師会地域医療情報システム」によると、2010年~2015年における人口増減率は-3.26%です。総人口は減少傾向にあります。高齢化率に関しては28.40%となっています。つまり四人に1人以上が65歳以上の高齢者ということです。今後山梨県における高齢者への看護の必要は高まるでしょう。
なお予測によると65歳以上の高齢者人口は 2020年には132,715人、2025年には150,554人、2030年には159,314人、2040年には159,365人と上昇傾向にあります。それに対して総人口はどんどんと減っていくと考えられます。
この半比例の状況に伴って、今後高齢化は着実に進んでいくと思われます。また山梨県の医療需要予測指数(各年の医療需要量の計算式=~14歳×0.6+15~39歳×0.4+40~64歳×1.0+65~74歳×2.3+75歳~×3.9)は2020年には102(全国平均値104)、2025年には102(全国平均値106)、2030年には102(全国平均値106)になると考えられます。
いずれも全国平均値より高くなっているため、山梨県における医療需要は十分にあります。
山梨県の大規模病院
山梨県の求人は多いものの、この記事では最新医療を学んだり高給与が狙いやすい大病院をご紹介します。それぞれの求人内容をチェックしてみてください。(参照:ナースリンク)。
山梨県立中央病院

www.ych.pref.yamanashi.jp
山梨県立中央病院は救急医療やがん医療などに力を入れている病院です。
救命救急センターとしてドクターヘリ―の運用も行なっていて、近年ではがん治療センターも開設しています。さらには総合周産期母子医療センターも備えているため母体や出産に関連した設備も充実しています。
多方面での治療を展開している山梨県立中央病院はがんや周産期治療に興味がある看護師に良いでしょう。
給料 ■看護大学給与:212,386 円(地域手当を含む) ■看護専門給与:短大3卒:206,618 円 (地域手当を含む) 短大2卒:197,039 円 (地域手当を含む)
各種手当 通勤手当 20,000円/月まで 住宅手当 借家等の場合10,000円/月まで 扶養手当 なし
その他 昇給 年1回 賞与 年2回 退職金制度 あり 勤続3年以上 勤務体制 病棟によって2交代又は3交代 休日・休暇 週休2日制・祝日・年末年始休暇(平成26年度実績123日)、年次休暇年20日(繰越最高40日)、夏季休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、慶弔休暇 被服 被服貸与 社宅・寮 独身寮有(ひとり親家庭も可) 託児所 院内託児所あり(夜間保育対応) その他 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、賠償保険
国立病院機構 甲府病院

www.hosp.go.jp
国立病院機構甲府病院はもともと昭和18年に山梨県結核療養所として創設された医療機関です。現在では独立行政法人として機能しています。糖尿病の治療に力を入れていて、糖尿病療養指導チームを発足しています。さらに重要心身障害児医療にも注力しています。この種の治療に興味がある方はこちらの病院がおすすめです。求人情報は以下の通りです。
給料 基本給:220,000円から(経験年数を考慮) 職務手当:13,000円夜勤手当:64,000円(月4回想定、16,000円/回) 住宅手当:8,000円 食事手当:約4,000円計 309,000円交通費:別途上限45,500円
各種手当 通勤手当 交通費:別途上限45,500円 住宅手当 住宅手当:8,000円 扶養手当 なし
その他 昇給 年1回 賞与 年2回(業績による、前年度実績:基本給4.0ヵ月) 退職金制度 あり 退職金制度あり 勤務体制 2交代制 休日・休暇 年間休日:114日有給休暇:入職3ヶ月後10日支給(全日時間単位で取得可能)、特別休暇:慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 被服 ユニフォーム貸与 社宅・寮 独身寮あり(1K個室)? 託児所 敷地内託児所あり その他 研修費補助あり(年間最大5万円) 法人サークル活動、店舗優待利用制度加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、再雇用制度あり
山梨大学医学部附属病院

www.hosp.yamanashi.ac.jp
大学病院としては山梨大学医学部附属病院があります。山梨大学医学部附属病院は以前から中核病院として活躍してきました。高度先進医療を見据えつつも、患者目線を大切にすることをモットーとしています。看護部理念として、「担当看護師が中心となり、患者さんとご家族と看護目標を共有し、医療チームと協働して質の高い看護を提供」することを信念としています。先進医療やコミュニケーションが深い看護活動がしたい方はこちらが良いでしょう。求人情報は以下の通りです。
給料 給与は、本学職員給与規程によりますが、概ね下記のとおりです。25万円~27万円程度(大卒、短大卒、手当含)諸手当:夜間看護手当・休日給等が、条件に応じて支給されます。
各種手当 通勤手当 規定により支給 住宅手当 25,000円(賃貸/家賃が50,000円未満の場合は家賃の50%)、20,000円(持家) 扶養手当 なし
その他 昇給 年1回 賞与 年2回 退職金制度 あり 本学規程により支給 勤務体制 二交替制および変則三交替制 休日・休暇 4週8休制、年次休暇、健康増進休暇等の休暇もあります。 年次休暇、健康増進休暇等の休暇もあります。 被服 ユニフォームと靴を貸与 社宅・寮 無料の看護師宿舎(ワンルーム形式)があり 託児所 院内託児所あり その他 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険、保養所(湯布院)、医療費補助制度
山梨県での看護師のオススメ転職サイト
山梨県で転職を成功させたい方はできるだけ複数の転職サイトに登録して活用すると良いでしょう。
転職サイトを活用することで、転職に必要な情報を深く知ることができます。面倒くさがって自分だけで情報を仕入れようとしても、なかなか深い情報まで知ることはできません。例えば一般の求人サイトで見るいわゆる公開求人にはあまり良い条件のものがのっていない可能性があります。
しかし転職サイトには非公開求人などもある上に、医療機関の内部情報なども手に入れることができます。さらには待遇交渉もしてもらえます。
「看護roo」
まずは看護rooです。看護rooは東証一部上場企業のクイックが運営している安心できる会社です。看護rooは37000件もの看護師求人情報を擁しいて、1年に2万人以上が利用すると実績を持つサイトです。退職交渉や給与アップ交渉のサポートをしてくれる他、病院の内部情報もたっぷり提供してくれます。気になる人間関係や残業の状況、給与の実態など、一般の求人サイトでは分からない点まで知ることができます。
「医療Worker」
別のサイトは医療ワーカーです。医療ワーカーは楽天リサーチによる調べで、四年連続で支持率ナンバーワンに輝いているサイトです。完全専任制を敷いていて、登録から入職後のアフターフォローまで全てキャリアアドバイザーが懇切丁寧にサポートしてくれます。面接に同行することはもちろん、条件交渉までしっかりやってくれます。一人一人の希望に沿うようにオーダーメイドの求人情報を紹介してくれるため、自分の意見が通りやすいサイトです。
-
- ハローワークは転職活動に有効か?メリットとデメリットを解説!
- 公共職業安定所の愛称と知られているハローワークは、厚生労働省が管轄をしている機関です。主に仕事に関する事務を扱っています。もちろん転職活動にも有効に活用できます。その仕組み、メリット・デメリットを解説します!
- 転職成功ノウハウ
-
- エンエージェントってどう?その特徴と評判を覗いてみよう!
- エンエージェントは、en転職などのさまざまな転職サイトを運営するenジャパン社が運営している転職エージェントです。エージェントサービスは比較的新しいですが、人材サービスとしての歴史は長いenジャパン。メリットとデメリット、実際の評判などをチェックしてみましょう!
- 転職エージェント解説
-
- 20代の転職ってどう?成功する失敗しないコツはこれ!
- 20代というのは転職するには非常に有利とされていますが、それにはタイプが存在して、場合によっては有利でないケースも存在します。今回は20代の転職において、有利になるポイントを整理して、成功確率を上げて、失敗しないようにするコツを解説します!
- 転職成功ノウハウ
-
- 30代の転職ってどう?成功する失敗しないコツはこれ!
- 一般的に転職するなら、30代前半までが適齢期で、35歳までが限界と言われています。実はそんな単純な判断基準ではなく、有利不利が分かれる業種や職種があり、求められる能力が変わってくるのがその実態です。今回は30代で転職するために必要な知識をまとめました。
- 転職成功ノウハウ
-
- 40代の転職ってどう?成功する失敗しないコツはこれ!
- 転職は30代前半までが良い時期とされますが、実際は個人のスキルレベルや経験、業界や職種によって異なるので、一概に40代が無理と決めつけることができません。しかし、40代の転職が20代、30代と異なるのは確かです。違いをおさえて、効率よく活動をしましょう!
- 転職成功ノウハウ
-
- 【雑貨業界の仕事】求人の探し方や待遇なども徹底解説!
- 雑貨とは、食料品などを含めない、日常生活を営むために必要な生活雑貨のことを言います。ハンドバックや靴、文具類、金属洋食器、ハンカチやマットなどの布製品などを含みます。雑貨の中には、細かな手作業によって作成されるものがあり、作成者によって異なる個性ある雑貨があります。自分の好みの雑貨を見つけるならば、手に取って見てみたくなるのではないでしょうか?雑貨の店舗によっては、店長になることを目指したり、エリア店舗を担当するスーパーバイザーや、ブランドマネージャーになる方もいます。バイヤーになるために、本社に移動する方もいます。
- 業界・業種別
-
- 【鉱業業界の仕事】求人の探し方や待遇なども徹底解説!
- 鉱業とは地中にある鉱物を採掘する産業のことです。鉱物の中には人間の生活に有用なものがあります。例えば金や銀などの金属は昔から価値が高いものとして重宝されてきました。さらに石油や石炭などは燃料鉱物として今でも私たちの生活に欠かせないものになっています。他にも硫黄やリン、原油などの非金属鉱物とがあります。現在では石灰石が主に採掘されています。鉱業業界に従事する会社の中には精錬や加工までを手掛ける企業が多いのが特徴です。
- 業界・業種別
-
- 【法律事務所の仕事】求人の探し方や待遇なども徹底解説!
- 法律事務所には弁護士が勤務しており、弁護士をサポートする事務スタッフも勤務しております。さらにパラリーガルや弁護士秘書など資格がなくても挑戦できる高難易度のスタッフに支えられています。ここでは、法律事務所の仕事の種類や特徴、法律事務所で働くためのオススメ転職サイトを紹介しています。
- 業界・業種別
-
- 兵庫県の看護師事情とおすすめの転職サイトや求人の探し方!
- 看護師として他の地域に転職したいという方は多くいらっしゃるでしょう。自分の今住んでいる地域や都道府県を離れて別の地域に引っ越して看護師業を行うのは簡単ではないかもしれません。家庭の都合や自分の好みなどで新天地を探すのも悪くありません。看護師は離職率が高い職業ですが、環境を変えることで新たに看護師業を楽しめるでしょう。しかし適当に病院を選んで適当に引っ越しをするというやり方では新しい環境に馴染むのは難しくなることでしょう。また勤務体系や就業条件に関しても思ったようには事が運ばない可能性もあります。
- 業界・業種別
-
- 静岡県の看護師事情とおすすめの転職サイトや求人の探し方!
- 静岡県は東海地方の温暖な県です。今週の中央付近に位置していて、雪もなく過ごしやすい地域です。静岡市と浜松市という2つの政令指定都市を抱えています。大きく分けて西から西部・中部・東部にカテゴライズできますが、特に西部には特別養護老人ホームや介護保険施設などが充実しています。急性期医療も発達しています。まずは平均年収を調べることです。看護師の平均年収が場所によって異なります。もちろん医療機関によっても異なるため一概に都道府県でまとめることはできませんが、一つの良い指標となることでしょう。
- 業界・業種別